赤膚焼窯元 大塩昭山
【ショッピング(伝統工芸)】
【おでかけスポット(陶芸教室)】
【伝統工芸】
奈良の伝統工芸赤膚焼!愛らしい奈良絵が描かれています。
奈良の伝統工芸赤膚焼!愛らしい奈良絵が描かれています。
桃山時代に大和郡山城主であった豊臣秀長が開窯したと伝えられています。
主にお茶(茶道)の道具を造る窯として始まり、現代ではお湯呑やお茶碗などたくさんの家庭用品も作られる様になりました。
愛らしい奈良絵が描かれているのも赤膚焼の特徴とも言えます。
使っていると楽しくなって来るのでは・・・
お店ではたくさんの商品を展示販売しています。
陶芸体験もしていますのでお問い合わせ下さい!おひとりから参加できます。
最寄り駅
近鉄「学園前駅」
住所
奈良市中町4953
TEL
0742-45-0408
FAX
0742-47-1678
アクセス
近鉄「学園前」南口より赤膚山行バス 東坂下車徒歩50m
営業時間
9:00~17:30
定休日
月曜日
駐車場
20台あり
マイページ ログイン
お問い合わせ