奈良市ポイントとは?

タイトル左のななポン

奈良市ポイントとは?

タイトル右のららポン
案内するななポン

奈良市ポイント制度は、こんなに便利でお得!

奈良市が運営する奈良市ポイント制度は、市民のみなさんが奈良市ポイント対象のイベントやセミナー等に参加し、健康づくりや社会貢献をしながら、ポイントを貯めます。
貯めたポイントは加盟店で使ったり、市の特産品やタクシー券、バスのチャージ券など、いろいろな特典に交換できる制度です。

このサイトでは奈良市ポイント制度の説明や、ポイントがたまる店舗・施設の紹介やイベントについて市民の皆様にお知らせしていきます。

奈良市ポイントが貯められる
カードの種類

69歳以下の方

交通系ICカード等がお使いいただけます

交通系ICカード

ICOCAPiTaPaCI-CA

その他ICカード

nanacoWAONなど

※小・中学生は保護者の同意書が必要です

70歳以上の方

ななまるカード(奈良市優待乗車証)

奈良市が70歳以上の方に発行するピンク色のCIーCAです。

※ななまるカード(奈良市優待乗車証)は、
奈良市ポイントの新規申し込みは必要ありません。
※ななまるカードの申請方法などの詳細は、長寿福祉課まで

ななまるカード(優待乗車証)

ご注意ください!

既存のカードのチャージやポイントと、奈良市ポイントとは別のモノになります。
奈良市ポイントを貯めても既存のカードのチャージやポイントが増えることはありません。

ICカードをお持ちでない方

奈良市ポイントオリジナルカードをお渡しします。

奈良市ポイントオリジナルカード 奈良市ポイントシール付きカード 奈良市ポイントキッズカード
奈良市ポイントをはじめる
奈良市ポイントをためる
奈良市ポイントは使っておトク
奈良市ポイントをはじめる

申込方法は窓口の申し込みとインターネットでの申し込みがあるよ

※ななまるカード(奈良市優待乗車証)をお持ちの方は奈良市ポイントの申し込みは必要ありません。

案内するななポン

ICカードをお持ちの場合

1

申請窓口にお持ちのICカードをご持参いただき奈良市ポイントのお申し込みをしてください。

右矢印

2

その場で奈良市ポイントカードの登録が出来ます。

右矢印

3

登録したカードをかざすだけ。
ポイント生活スタート!

奈良市のポイントイメージ

[注 意]奈良市ポイントは、ICカードの既存のチャージや既存のポイントとの合算は出来ません。
ICカードを奈良市ポイントを貯めるアイテムとして利用させていただいてます。

ICカードをお持ちでない場合

窓口申請の場合

1

申請窓口にお越しいただきICカードがないことをお伝えください。

右矢印

2

その場で奈良市ポイントカードをお渡しします。

奈良市ポイントシール付きカード 奈良市ポイントオリジナルカード
右矢印

3

受け取ったカードをかざすだけ。
ポイント生活スタート!

奈良市のポイントイメージ

インターネット申請の場合

1

奈良市ポイントホームページからお申し込みをしてください。

奈良市ポイントホームページから申請
右矢印

2

申込から1週間~10日ほどでご自宅に奈良市ポイントカードが届きます。

奈良市ポイントシール付きカード 奈良市ポイントオリジナルカード
右矢印

3

受け取ったカードをかざすだけ。
ポイント生活スタート!

奈良市のポイントイメージ

申請窓口

  • 奈良市役所北棟4階 地域づくり推進課(平日9時〜17時 土日祝休)
  • ボランティアインフォメーションセンター[はぐくみセンター1階](土日のみ 10時〜17時)
  • 奈良市ポイント運営事務局(平日10時〜17時 土日祝休)
  • 西部出張所(平日9時〜17時 土日祝休)
  • 北部出張所(平日9時〜17時 土日祝休)
  • 東部出張所(平日9時〜17時 土日祝休)
  • 都祁行政センター(平日9時〜17時 土日祝休)
  • 月ヶ瀬行政センター(平日9時〜17時 土日祝休)
  • 市民サービスセンター(ならファミリー5F)(午前9時~午後5時[ 年末年始を除く ])
  • 加盟店(各店舗の営業時間内)
奈良市ポイントをためる

奈良市ポイント対象のイベントやセミナーに参加、
ボランティア活動に参加、加盟店でお買い物をしたりして、
「奈良市ポイント」が貯まるよ!!

ポイントが貯まる貯金箱
長寿健康ポイント

(対象:70歳以上)

① 健康づくりや様々なセミナーなどに参加
② 免許証自主返納支援
など

お風呂に行くななポン
ボランティアポイント

(対象:全ての市民)

① ボランティア活動に参加
② ボランティアに関するセミナーに参加
など

健康スポーツポイント

(対象:全ての市民)

ラジオ体操ではじめる健康づくり
など

健康増進ポイント

(対象:全ての市民)

① SmaNARA事業に参加
② 食事、運動、禁煙など健康づくりのためのセミナーやイベントに参加
③ 歩数計アプリで健康づくり事業に参加
など

SmaNARA事業とは
『スマートに生きるなら奈良』
『住まうなら奈良』をコンセプトに
『SmaNARA健康プロジェクト』を実施

案内をするななポン

加盟店でお買い物ポイント

加盟店でのお買い物でポイントが貯まります。

※ポイント率は加盟店により変わる場合があります。

買い物をするららポン

[注 意]奈良市ポイントは、ICカードの既存のチャージや既存のポイントとの合算は出来ません。
ICカードを奈良市ポイントを貯めるアイテムとして利用させていただいてます。

奈良市ポイント対象事業はしみんだよりのこのマークをチェックしてね 奈良市ポイント対象事業マークの種類
奈良市ポイント使っておトク

加盟店でのお買い物で使ったり、奈良市の特産品などと交換できたり、
お得に使っていただけます!
使えるお店はどんどん増えていきます。

ポイントでいっぱいの財布

奈良市ポイント加盟店で利用

加盟店でのお会計の時に奈良市ポイントカードをかざすだけでポイントが使用できます。

※ポイントの利用率や特典など加盟店により異なります。ご利用前に加盟店でご確認ください。

加盟店で利用

奈良市特産品と交換

奈良市の特産品や奈良市ポイント加盟店の自慢の品、子育て世代向け交換品などと交換が出来ます。

奈良市特産品と交換

タクシー利用券

500ポイントで500円分の乗車券1枚と交換が出来ます。

※インターネットでの交換申請は2枚からになります。

タクシー利用券

奈良交通のバスチャージ券

奈良交通のバスチャージ券です。
1000ポイントで1000円分のバスチャージ券と交換、バスチャージ券はCI-CAにチャージ出来ます。

奈良交通バスのチャージ券

QUOカード・QUOカードPay

色々なお店で使える便利なQUOカード・QUOカードPayに年度内5000円分まで交換が出来ます。

QUOカード・QUOカードPay QUOカード

図書カードNEXT

書店で本や雑誌が購入できる図書カードNEXT。
QRコード読取り方式の新しい図書カードです。全国の取扱い店でご利用いただけます。
年度内5000円分まで交換が出来ます。

図書カードNEXT
ななポン

奈良市ポイントを使って寄附ができます。
慈善事業の活動などの支援として活用されます。

ららポン
寄付の受付はこちらから

※寄付は1ポイントから申込できます。

奈良市ポイントの交換申請について

1

窓口申請

奈良市ポイントを貯めたカードを持って申請窓口にお越しください。

2

ホームページサイトからの申請

当サイト(奈良市ポイントサイト)にて交換の申し込みができます。

[注 意]ポイントの利用率や特典など各店舗により異なります。

イベント主催者さま、店舗様へ
一緒に奈良市を盛り上げましょう!

応援するららポン
加盟店のメリット 加盟店のメリット

加盟店のメリット

  1. 奈良市ポイント制度のホームページに掲載させていただきます。
  2. 奈良市で付与したポイントをお店で使っていただけます。
  3. ダイレクトメールなどでお店のご案内をさせていただきます。
  4. 顧客管理ツールとして利用できます。
  5. お店でポイントを付けることにより、リピーターを獲得できます。
加盟店募集中