1. Home
  2.  > 奈良市ポイントサービスご利用規約

奈良市ポイントサービスご利用規約

奈良市ポイント運営事務局(以下「当局」という)が運営する、奈良市ポイントシステム(以下「本サービス」という)に参加登録した個人(以下「会員」という)は、本サービスに定められた規則に従うものとします。

第1条(用語の定義)

本規約において以下の各号に定める用語の定義は当該各号に定めるとおりとします。

  1. 1.本規約に基づき、当局が会員の申請を受けて登録した「ICカード」もしくは「Felica対応スマートフォン」等を「本アイテム」といいます。
  2. 2.会員とは、本規約に基づき本サービスの利用を希望して当局へ本アイテムの登録を行った者、もしくは当社より 本アイテムを提供された者をいいます。
  3. 3.本サービス利用等に際し、会員から提供される会員の住所・氏名・電話番号・メールアドレス・性別・生年月日等 を「属性情報」といいます。
  4. 4.会員の本サービス利用により当社に蓄積される属性情報以外の情報を「取引情報」といいます。

第2条(会員)

  1. 1.会員は、当局へ虚偽の届出をしてはなりません。虚偽の届出を原因として紛争・訴訟等が生じた場合、会員は自己の責任と費用でこれを処理します。
  2. 2.当局が他の会員組織を持つ事業者と合意し当該事業者がその会員宛に本アイテムを送付する場合は、送付を受けた当該事業者の会員が会員約款を承認の上、本サービスを最初に利用したとき本サービスの会員となります。なお、当該会員が本サービスを最初に利用したとき本約款を承認したものとみなします。
  3. 3.会員は、本規約および当局が定める関連する約款、条件、規則等(以下「規約等」という)に従い、本サービスを利用するものとします。
  4. 4.会員は、原則として中学生以上を対象とします。中学生以下の方は保護者の同意書を必要とします。

第3条(ポイント利用)

  1. 1.本サービスは会員本人のみが利用できます。
  2. 2.会員は、本アイテムを通して蓄積されたポイントの譲渡・質入れ・貸与その他の処分をすることはできません。
  3. 3.会員は、原則1つの本アイテムのみ登録することができます。
  4. 4.本アイテムのポイント有効期間は、当局が別途定めます。

第4条(返品・取消時の処理)

加盟店において購入した商品・権利および提供されたサービスを、会員の都合その他の事由で返品・取消した場合は、レシートとともに本アイテムを提示し、当該付与ポイント数を累計ポイントから差し引くものとします。なお、ポイントがマイナスになった場合は、次回以降の付与ポイントをもってマイナス分を補填するものとします。

第5条(提携カード)

  1. 1.本アイテムは、当局と提携する事業者(以下「提携団体」という)の提供するサービスに関する会員証・各種カード等として発行されるものとします。
  2. 2.提携団体が提供するサービスおよび情報管理等に関しては、提携団体と会員の締結する契約・約款等によることとし、当局はその責を負いません。
  3. 3.本アイテムは他人への譲渡・売買・貸与・相続は出来ません。

第6条(メールサービス)

  1. 1.当局と提供するポイント履歴・広告・その他の情報(以下「情報」という)を会員が指定するメールアドレスに配信するサービス(以下「本メールサービス」という)を利用する場合、会員は以下の各号も厳守、承認するものとします。
  2. 2.本メールサービスは、本サービスの一部を構成するものとします。
  3. 3.本メールサービスを利用する場合、会員は本規約を承認の上、当局の指定する手順でメール配信を希望し、当局に自己のメールアドレス等を登録するものとします。また、会員が配信停止を希望する場合は、会員自らが当局の指定する手順で停止手続きを行うものとします。
  4. 4.当局が会員に配信する本サービスに含まれる情報の内容は、当局が任意に選択および決定できるものとします。
  5. 5.当局のホームページや当局が提供する手段を通じて随時会員に発表される諸規定は本約款の一部を構成し、会員は本規約を含むこれら諸規程を承認した上で本サービスを利用するものとします。また当局は本規約を任意に変更することがあり、本規約の変更後に本サービスの利用があった場合、会員はこの変更を承認したものとします。この変更は、当局が提供する手段を通じて随時会員に発表します。

第7条(パスワード)

会員はオプションとして属性情報を登録するに際し、本サービス利用に関するパスワードを当局から付与されます。以後会員はマイページから任意のパスワードに変更が可能となり、パスワードを本人以外の者に知られないよう管理するものとします。

第8条(属性情報の取扱い)

  1. 1.個人情報の利用目的は、以下に定めます。
    1. (1)ポイントサービスの提供
    2. (2)当局からのメール・Eメール・ダイレクトメールによる情報提供
    3. (3)加盟店からのメール・Eメール・ダイレクトメールによる情報提供
    4. (4)その他、本規約に記載のサービス
  2. 2.属性情報は当社および当局が認めた者が管理・利用できるものとします。
  3. 3.当局および当局の情報管理者は、善管注意義務をもって会員のプライバシー保護に十分注意を払って情報を管理します。但し、民事訴訟法・刑事訴訟法・その他の法令に基づき開示請求を受けたときはこれに従います。
  4. 4.会員が自己の個人情報の開示・訂正・削除等を求めた時は、当局はこれに応じます。
  5. 5.当局は、会員より加盟店情報の送付・配信等の営業案内、その他属性情報の利用について中止の申し出があった時は、速やかにこれに応じます。
  6. 6.当局は、会員より属性情報の登録が行われ、これが完了したときから、当該属性情報を管理するものとします。

第9条(取引情報)

  1. 1.取引情報は当局及び当局が認めた者が管理・利用します。なお、情報の加工方法等の利用方法については、法令等を遵守しプライバシーに配慮して、当局が定めます。
  2. 2.当局は、加盟店の請求に応じて、当団体所定の方法により会員の取引情報を加工した情報を加盟店等に提供できるものとします。
  3. 3.取引情報の管理業務については、第8条第5項および6項を準用します。
  4. 4.取引情報には、本アイテムの利用を通じて記録された購買履歴、ポイント履歴等の取引履歴を含みます。

第10条(ポイントの発行・使用および失効)

  1. 1.会員が加盟店にご利用時において本アイテムを提示できなかった場合、ポイントの発行を受けることはできません。
  2. 2.会員は、付与されたポイントをポイント端末機の画面等により確認するものとし、以後は発行ポイントに関するクレームを申し立てることはできません。
  3. 3.端末機および通信等の異常その他、やむを得ない事情によりポイントの発行・使用ができない場合があることを会員は承諾し、異議を申し立てません。
  4. 4.加盟店等が発行する金券やチケット等については、当団体はその一切の責を負いません。当該金券・チケット等の取り扱いに関しては、その発行店と会員の間で全て解決していただきます。
  5. 5.会員は、蓄積したポイントを当局が別途定める条件で使用することができます。
  6. 6.蓄積されたポイントは当局が別途定める条件により失効します。

第11条(情報提供)

  1. 1.当局は、会員の利便性の向上を図るため、属性情報・取引情報を利用して、加盟店の情報、当局の情報および当局の認めた者からの情報を、会員に随時提供します。
  2. 2.前項の加盟店および第三者からの情報の内容については、当局はその一切の責を負いません。
  3. 3.会員が希望する場合、当局に登録したメールアドレスに、本サービスによるメールが当局の任意で配信されることを承諾します。また会員は、本サービスのメールを受信することにより会員に費用が発生する場合があることを予め承諾し、当局に費用負担を求めない事を承諾します。また会員が情報の提供を受けるための機器使用料・通信料等は会員の負担とします。
  4. 4.会員は前項により受けとった情報を自己の責任で利用することができます。また当局はその一切の責を負いません。

第12条(アイテムの紛失・盗難・毀損)

会員が本アイテムを紛失・盗難又は毀損した場合、本アイテムに蓄積されていたポイント及び記録されていたデータについて、当局はその一切の責を負いません。

第13条(届出事項の変更)

会員は当局に届け出た住所・氏名・電話番号・生年月日等に変更があった場合、当局の指定する方法により速やかに当局に届け出るものとします。届出のない場合、会員特典を受けられない場合があります。

第14条(退会)

  1. 1.会員は当局の指定する方法により当局に届け出て、いつでも退会することができます。
  2. 2.退会の場合、本アイテムを通して蓄積されていたポイントを含む一切の情報は消去されます。

第15条(強制退会)

会員が下記事項の一つにでも該当した場合には、当局は本アイテムに蓄積されたポイントを無効とし当該会員を強制退会させることができます。この場合、会員は当社に損害ある時は当該損害を賠償するものとします。

  1. (1)虚偽の申告または他人の情報の使用があった場合
  2. (2)本サービスの運営や加盟店の営業を妨害した場合
  3. (3)規約等に違反した行為または不正もしくは違法な行為を行った場合
  4. (4)前項の行為に加担した場合
  5. (5)その他、当社が会員として不適当と判断した場合

第16条(免責)

  1. 1.当局は、次の各号の他当局の責によらない事由により生じた会員または第三者の損害について、その一切の責を負いません。
    1. (1)天災・地変・水害・風害ならびに不可抗力により生じた被害に関する損害
    2. (2)加盟店・加盟店の従業員および加盟店の関係者の行為により生じた損害
    3. (3)他の会員および会員の関係者の行為により生じた損害
    4. (4)当局の設置した設備に関する犯罪行為により生じた損害のうち、当局の責に帰すことのできないものもしくは不可抗力によるもの
    5. (5)加盟店が加盟店約款等に違反したことにより発生した損害
    6. (6)当局が、会員の死亡または属性情報の変更を、故意または重大な過失なく認知しなかったことにより生じた損害
    7. (7)システム障害等のため発生した損害
    8. (8)アイテムの紛失・盗難・毀損およびパスワードの失念・漏洩による損害
    9. (9)その他会員または第三者の行為により生じた損害
  2. 2.会員に提供されるサービスのうち、当局以外の事業者から提供されるサービスに起因して生じた会員の損害について、当局はその一切の責を負いません。

第17条(規約の変更等)

会員は、当局が本規約またはサービスの内容を予告なく変更、改定または廃止することを予め承諾するものとします。 なお、会員は本規約の変更があった場合、改定後の客に従うことを予め承諾するものとします。

第18条(本サービスの終了)

やむを得ない事情により本サービスの運用を終了する場合、当局は事前に前条と同様の手段により告知します。この場合、当局は会員に対して告知内容以外のいかなる責任も負いません。また、本メールサービスにおいては当社の都合によりいつでも中断・停止・終了等ができるものとします。この場合でも、当局は会員に対し何らの責任も負いません。

第19条(運営者の変更)

本サービスの運営者の変更がなされた場合、本規約等の契約及び債権債務の全ては新運営者に引き継がれるものとします。

第20条(合意管轄裁判所)

会員と当局の間で訴訟の必要が生じた場合は、奈良簡易裁判所または奈良地方裁判所を合意管轄裁判所とします。

別記(本内容は平成23年6月2日現在のものであり、当局により適宜変更されるものとします。会員が変更後に本サービスを利用した場合、変更を承認したものとみなします。)

1.本サービスの利用について

  • (1)本登録 店頭にて登録用紙に記入の上、当局より付与したID・パスワードにて当局が指定するWEB画面にログインしてください。WEBへのアクセスをもって本登録完了とさせていただきます。
  • (2)蓄積できるポイントの限度 本アイテムで蓄積できるポイントの限度は、999,999ポイントです。限度額を超えるポイントは保証致しません。
  • (3)ポイントの付与・利用 ポイントの付与条件・ポイント利用条件は加盟店により異なります。
  • (4)有効期間 ポイントの有効期間は、会員が加盟店にて最後にポイントの発行を受けた日、もしくはポイントを使用した日から原則1年間とします。
  • (5)ポイントの失効 理由の如何を問わず、有効期間を超えたときは、本アイテムに蓄積されたポイントは自動的に消滅します。
  • (6)会費 無料

2. 会員問い合せ窓口

奈良市ポイント運営事務局 TEL:0742-34-8111

E-mail:info@narapoint.jp

営業時間:土日祝祭日を除く平日 10時~17時

Pagetopへ

奈良市ポイント運営事務局0742-34-8111

〒630-8012
奈良県奈良市二条大路南1-2-7松岡ビル302

【受付時間】10時〜17時 月〜金(祝日を除く)

Email info@narapoint.jp