2025.09.01
運営事務局news
奈良市ポイント対象事業
第10回大安寺伝統話芸鑑賞会「響き合う言葉、つながる心。」
~東西の語りが出会う、大安寺のひととき~
◆日時◆
2025年10月19日(日)
開場 13時
開演 13時30分
◆会場◆
大安寺 獅子吼殿ホールひ・び・き
〒630-8133奈良県奈良市大安寺2-18-1
◆入場料◆
3,000円(一般)
2,000円(学生)
※学生証をお持ちください。
◆奈良市ポイント◆
200ポイント付与
◆演目/出演◆
ーー旭堂南照ーー
1.「秀吉と利休の娘」
茶人・千利休は、豊臣秀吉から切腹を命じられます。
その理由は諸説ありますが、一つに「利休が娘を差し出さなかったこと」が挙げられます。
信長亡き後の天下をめぐる、利休と秀吉の心の葛藤を描いた一席です。
2.「ひえつぎ節物語」
民謡「ひえつぎ節」に伝わる、那須与一の弟・大八と平家の落人·鶴富姫との恋物語。
源平の争乱を背景にした、切なくも美しい伝承を講談でお届けします。
ーー神田紅佳ーー
1.「扇の的」
源平・屋島の戦い。
源氏の若き武将·那須与一が、平家の船に掲げられた扇を見事に射抜く名場面。
手に汗握る瞬間を、迫力ある語りで再現します。
2.「笹屋清花(ささやせいか)」
時は寛政年間。
幼いころ事故で左目の光を失ったお清は、病床の母のため薬を買うべく吉原に奉公に出ます。
気立ての良さから周囲に慕われていた彼女は、やがて運命に導かれるように遊女となり...
懸命に生きる少女の数奇な人生を描いた感動の一席です。
旭堂南照 プロフィール
旭堂南陵門下。2010年入門。
古典講談を礎に、関西の明るさとテンポを活かした語りが持ち味。
定席出演をはじめ、教育現場や福祉施設での口演、講談の体験普及にも尽力。
2025年に芸歴15年を迎え、いっそうの深みを加えた語りで魅了する。
神田紅佳 プロフィール
日本講談協会所属。
2013年に神田紅師匠に入門、2017年にニツ目昇進。
明るく張りのある語り口で、歴史や物語をいきいきと語ります。
寄席や演芸場での高座を重ねるほか、東京・福岡での独演会や、
YouTube チャンネル「痛快★ベニカメラ」など幅広く活躍中。
◆◆大安寺伝統話芸鑑賞会事務局◆◆
(Nara Stag Club)
ホームページ URL
https://narastagclub.jp
◆お問い合わせ◆
奈良市ポイント運営事務局
Tel:0742-34-8111
(平日10時〜17時土日祝休)
◆主催◆
NPO Nara Stag Club
◆共催◆
大安寺
◆協賛◆
奈良市ポイント運営事務局
株式会社アール·アイ·シー
奈良で過ごしてポイントをためよう!
奈良市ポイント運営事務局0742-34-8111
〒630-8012
奈良県奈良市二条大路南1-2-7松岡ビル302
【受付時間】10時〜17時 月〜金(祝日を除く)
Email info@narapoint.jp
Copyright(c) 奈良市ポイント運営事務局 . All Rights Reserved.